Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
C++14/17の新機能について、復習&予習をしませんか?
- どうやらC++14がもう使えてるらしいけど、何が新しくなったのが全然追えてない…><
- 色んな機能が入ってるみたいだけど、本当に抑えとくべき機能やライブラリって何なんだろ?
- 他の人がどう考えているか知りたい…
こんな人は、一度、この集まりに参加してみてください
質疑応答・ディスカッション形式で進める予定ですが、無言の方もOKです
特に書籍などを持参する必要はありません
ネタ振りとして
進行役が、C++14/17の基礎的な機能やライブラリの話題を、参加者に提供します
参加者は
それはどんな場面で役立ちそうなのか?
誰が使いそうな機能なのか?
などなど、自由に意見交換してもらえればと思います
(聞くだけでも、もちろんOKです)
第1回、第2回で、C++14の言語機能について、みんなで振り返りを行いました!
第3回目は引き続き
C++14の復習~ライブラリ編
を行いたいと思います!
以下に入っていなくても、テーマに沿った内容であれば話題OKです
C++14 のライブラリの復習
コンテナ
- std::map::find()
- std::map::count()
- std::map::lower_bound()
- std::map::upper_bound()
- std::map::equal_range()
- std::mapクラスのほか、std::set、std::multiset、std::multimapの上記メンバ関数も対象
イテレータ
- std::mismatch()
- std::equal()
- std::is_permutation()
メモリ管理
- std::unique_ptrを生成するヘルパ関数std::make_unique()を追加
入出力
- 文字列をクォート修飾するstd::quotedマニピュレータを追加
汎用的なユーティリティ
- 2つの値を入れ替える関数std::exchange()を追加
- コンパイル時整数シーケンスstd::integer_sequenceを追加
- タプルを型の集合と見なし、型を指定して対応する値を取得するstd::get()のオーバーロードを追加
- < type_traits >ヘッダの、メンバ型typeを定義するクラステンプレートに、エイリアステンプレート版を追加。そのバージョンには、_t サフィックスが付く
リテラル演算子
- std::basic_stringのリテラル演算子sを追加
- std::chrono::durationの、各時間単位を表すリテラルを追加
- std::complexの、各要素型を表すリテラルを追加
並行処理
- < shared_mutex >ヘッダを追加
日ごろ思っている疑問をぶつけてもいいですし
出た話題だけでも聞きたい…などもOKです
以降、数回かけて、C++17の機能まで抑える予定です
自分の興味のある切り口で、C++について話し合いましょう!
<対象者など>
次のような人か、この集まりに向いています
- C++が好きで、新しく情報収集をしたいが、なかなか実践に移せていない
- みんながどうやってコードを書いているか気になる
- C++にまつわる業務の悩みがある
- C++についての新機能について、実はよく分かっていない
- 出来ればC++を世の中に広めたい
逆に、以下のような方は向いていません
- C++が好きではない
<やること>
- テーマにまつわるC++の話
- ディスカッション
- 質疑応答
- C++について会話する
- C++の会話を聞く(聞くだけ、無言でもOK)
<やらないこと>
- 発表形式の資料
- 参加者の方に発言を強要すること
- 確実な回答
(ここで出た話題はあくまで個人の意見なので、確実性や何かを保証するものではありません) - 営利目的の何か
- C++に関係のない話題
<場所>
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 (NRビル1F) シリコンスタジオ株式会社
最寄駅はJR/地下鉄日比谷線 恵比寿です
<注意>
開始時間を19:30~としています
これまでの開始時間より早くなっていますので、ご注意ください
<スケジュール>
19:15~19:30 開場
19:30~21:00 テーマを元にしたディスカッション
進行役: 鳥頭かりやマン @kariya_mitsuru (仮)
21:00〜21:15 お悩み雑談室
C++に関する相談、雑談などがあれば持ってきてください(テーマ外でも可)
<参加費>
無料
<持ち物>
C++14/17に対する興味
<Twitterハッシュタグ>
#ebisucpp
<協力>
会場サポート:シリコンスタジオ(株)
おまけ:勉強会後…
希望者は、近くの定食屋(各自精算/予算1000円前後)でご飯を食べる予定です
みなさまの参加を心待ちにしております!(^^)/